カレンダー
最新記事
(11/16)
(11/15)
(11/07)
(10/28)
(08/26)
(08/06)
(07/05)
(06/25)
(06/22)
(06/21) アーカイブ
カウンター
リンク
最新トラックバック
|
躁鬱病(BPⅡ)トウビョウブログ
2025.05.13 Tue 10:51:26
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2006.11.05 Sun 23:49:36
1日夜のことはもう記憶の彼方なんだけど、診察用に書いておいたメモによれば、セロクエル25+12・5ミリを飲んだのに眠くならず、デパスを1ミリ追加。1時から約7時間寝たものの、多発覚醒で熟睡感なし。夢のなかにいながら、そのなかで常に思考を張り巡らしているような感じだった(そうだ)。そうだったっけな。起きてから洗濯物を畳んで、整理してから出社。フレッシュネスバーガーでハムサンドとコーヒーを頼んでいるあいだに、1日同様なんとなく予防的にデパス1ミリ。よく眠れなかったことと、朝起きてからの活動性を考え併せると、夕べのセロクエルは50ミリでもよかったくらいだったみたいだ。よって、昨日25ミリにしなかったのは正解○。 この日の勤務は昼すぎまでで、夕方からは診察。先生は濃紺化からまだ間もないというのに、また見たことのないジャケット姿だった。ベージュの暖かそうな起毛素材。よくいる、気に入った服を何着も持っていて、毎日おなじ(ように見える)服を着ているタイプのひとだと思っていたので、ちょっと意外だった。早くも冬支度ということか。 最近、セロクエルの量の調整が難しいと相談したのだが、今のところは50ミリまでOKにしておいて、眠りの状態を見て減らしていくことになった。朝デパスを飲んでいることに関しては、リボトリールにしてもいいんじゃないかと提案された。が、リボトリールの飲み心地を聞かれ「殆どなにも感じない」と答えると、デパスを使い続けてもいいことに。但し、1日3ミリまで。「眠くなりませんか?」と聞かれたので、「一緒にコーヒーをがぶ飲みしてますので」と答えたら苦笑していた。復職前後から頭痛が頑固でデパスを飲んでも治らないことも伝えたが、「今、そのくらいの症状で済んでいるなら御の字じゃないですか」と言われ、妙に納得+安心する。あとは、前書いたことがあったかどうか忘れたけど、風邪に気を付けるよう再び念を押された。復職後に風邪で休んで、そのまままた会社に行けなくなってしまうひとが少なくないのだという。それを聞いて以来、毎日手洗いうがいを欠かさないようにしている。皆さんも、風邪を召されぬよう。 診察後は映画を観たんだけど寝てしまって、それから叔父と食事。結局、その日の夜に3時半まで起きていて、3日に起きたのが夕方。で、その日に寝たのが4日4時で、4日に起きたのがまた夕方。それから蕎麦屋でつけ鴨せいろを食べ、この連休中にやろうと思っていた仕事を片付けなきゃと思って喫茶店へ。しかし、閉店までいたのに、まったくはかどらず。と、我ながらめちゃくちゃで生産性のない連休を送ってしまった。 昨夜はセロクエルは25ミリに止めて2時には寝て、12時ごろ起きたんだけど、真鍋昌平「闇金ウシジマくん⑥」(小学館ビッグコミックス)と春日武彦「援助者必携 はじめての精神科」(医学書院)を読んでいたら、また寝ちゃっていて気付いたら夕方。それから従弟と焼き鳥屋に行って23時帰宅。きょうの日中の眠気から想像するに、どうやらセロクエルが重くなってきているようだ。というわけで、今宵は半錠の12・5ミリにして早寝します。明日のために日付超えしないように。おやすみなさい。 PR Comments
Trackbacks
TRACKBACK URL : |