カレンダー
最新記事
(11/16)
(11/15)
(11/07)
(10/28)
(08/26)
(08/06)
(07/05)
(06/25)
(06/22)
(06/21) アーカイブ
カウンター
リンク
最新トラックバック
|
躁鬱病(BPⅡ)トウビョウブログ
2025.05.13 Tue 15:16:21
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2006.11.23 Thu 01:11:04
月曜は午後イチで慌てて出勤、20時カウンセリング。その後、職場に戻ったのが災いして?、ヒートアップして仕事をしてしまう。同僚と麺と餃子を食べ、帰宅したのは2時。通常の就寝前の薬に加えてセロクエル25ミリを飲んだものの一向に眠れず、マイスリー10ミリを追加して、ようやく寝付いたのは3時すぎだった。 マイスリーは未明に飲んでも翌日に持ち越さない眠剤として、最近頓服に加えた超短期型の薬。5ミリ×2錠で十分、効き目はあったみたいだ。 とはいえ、火曜は起きたらまた大変な時間だった。前の日の自分を振り返ってみて軽躁を警戒し、念のために朝(といっても昼だけど)のデパケンR200ミリにリボトリール1ミリも加えておく。効果のほどは不明。この日は同僚と焼き肉に行きそうになるのを押しとどめ、11時半には帰宅。しかし、家でこまごました仕事をしたりして、寝たのは2時。会社で頭痛がひどかったので、セロクエル25ミリにデパス1ミリも足した。 でも、きょう起きたら、やっぱりまたおおっぴらには言えないような時間で。昨日より遅かった。というか、昨日もきょうも朝から何度か瞬間的に目は覚めたんだけど、ちゃんと起きられなかった。まだ昨日は「気付いたらあら大変」という感じもあったけど、きょうはほんとに「起き上がれない」という感覚で。今週は予めスケジュールを緩やかにしておいて、ほんとよかった。そうじゃなきゃ、結構やばかったかも知れない。 セロクエルが多すぎるのか?体調が悪化しているのか?きょうはその後も、だるくて眠くて仕方なかった。こう書きつつも、答えはたぶん分かっていて、わたしがやるべきなのは睡眠のリズムを立て直すことしかない。夜早く寝て、朝早く起きる。出勤練習をしていた頃の体調が一番よかったように感じられるのも、リズムがしっかりしていたせいなんだろう。ああ、もう1:10。これじゃあ、遅すぎるんだよね。早く寝ます。 PR Comments
Trackbacks
TRACKBACK URL : |