忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
アーカイブ
カウンター
リンク
最新トラックバック
躁鬱病(BPⅡ)トウビョウブログ
PAGE | 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 1日、親戚で話しているうちに泣く。
 2日、仕事が全部徒労に終わり嘆息。
 3日、過眠。海堂尊のミステリー「チーム・バチスタの栄光」の続編、「ナイチンゲールの沈黙」を読了。以前のがちゃがちゃ感はなくなり、本職の小説家っぽくなってきたものの、出だしが冗長。面白さで言えば1作目が断然上だと思うけど、2作目はしんみり感が最後に残る。文庫になって初めて読んだ絲山秋子の「海の仙人」は傑作。躁鬱仲間のひいき目ではなく(たぶん)。ファンタジーという神様もどきが出てくるのに仙人が主人公の男性のことだったとは。テーマはと聞かれれば孤独。夜、孤独になる。
 4日、午前3時から家で集中的に仕事。会社でテンションが上がり過ぎて、みんなに絡む。夜、休み中に出勤してきた後輩を(強引に?)連れ出し、中華をおごる。
 5日、過眠。休むつもりだったが、夕方から深夜まで家で集中的に仕事をしてしまう。
 6日、過眠。夕方、嬉しい電話を頂く。夜、本屋で買いだめ→閉店間際の石丸電気でデジカメの品定め→出張中に電話してきた後輩と焼き肉→バーでコーヒー。帰宅後、仕事をしているうちに、こんな時間。午前6時36分。目覚ましは正午にセット。
 7日も8日も休み返上で仕事。下旬の休みだけが楽しみ。と言いながらも、何となく、それも仕事で消えて行きそうな予感があるんだけど。

 セロクエルを飲んでいる訳でもないのに夕方まで起きられない過眠が、最近の心配事。鬱に傾いているのか?季節性?とにかく、ご飯を食べに外に出るのも億劫な日々。仕事などで必要がある時以外は、ずっと家に閉じ籠もって、デリバリーのピザやカレーや、買い置きの冷凍食品やカップラーメンを食べている。きょうの夜、買い物のために外出したのも、明日の仕事に必要な本を買うためだった(ぎりぎりすぎ)。気分の落ち込みもないし、いったん動き出せば大丈夫なんだけども、とにかくひたすら無気力。ごくたまに離人症的な感覚にも襲われる(自分と世界の間に膜がはっているような感じ。映画を見ているような気分になる)。鬱だとしても、軽鬱程度だろうけど。とりあえず過眠は仕事に支障を来すので、作用時間がわりと長い今の睡眠薬・レンドルミンを止めて、短期型の薬に切り替えて貰った方がいいんじゃないかと考えている。次の診察で要相談。
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment


Trackbacks
TRACKBACK URL :
忍者ブログ | [PR]

(C)It's only talk ブログ管理者 being
Blog Skin by TABLE E.NO.CH