忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
アーカイブ
カウンター
リンク
最新トラックバック
躁鬱病(BPⅡ)トウビョウブログ
PAGE | 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 夕べはセロクエル25ミリを、半錠ではなく1錠飲んだ。今週、半分にしていたのは、1錠飲むと起きられなくなり会社に行けなくなる可能性があるからで、たぶん本当なら1錠飲むべき状態なのだ。土日なら傾眠に陥っても構わないし、5日間の出勤で疲れ軽躁に傾いている予感もあったので、嫌いなセロクエルだが増やすのにためらいはなかった。
 22時就寝。が、3時間足らずで目が覚めた。最初の覚醒後も、何度も目が覚めた。短いときは10分、15分、長くても1、2時間おき。またすぐ眠れるのだが、充足感はない。慌ただしい眠り。(軽)躁状態でよくみられるとされる多発覚醒だ。セロクエルを増やしたのに睡眠状態が悪化したということは、軽躁化が進んでいる証しなんだろう。

 9時半起床。それを裏付けるかのように、セロクエルによる傾眠や倦怠感はない。今日・明日は動き回らないことを、自分に課す。事実、身体の方は疲労がたまっているのだ。脳みそから出ているであろうエネルギーは、メールとPC上の音源の整理で発散させる。あとは音楽を聴いたり本を読んだりして家で過ごした。そうして安静にしていても、好きな曲を聴いては涙ぐみ、クライマーズハイの再放送を見ては(2回目なのに)泣いてしまう。どちらも軽躁的な涙だと、感覚で分かる。ゴミじゃあるまいし、涙の種類を分別するなんてばからしいことだが、感情が高ぶりやすくなっているのは間違いない。
 ただ、ひどい状態では、全くない。表出する感情や行動の面だけで見れば随分、スタビライズできていると思う。あとは睡眠さえ安定すれば問題ないのだが、こればっかりは、なかなかうまくやれない。セロクエルを増やすか増やさないか、増やすなら1錠半にするか2錠にするか。今夜はそこが悩みどころだ。2錠飲んだら、明日は寝たきりかな。
 
 (23:12)2錠飲んだ。きちんと眠ることが、軽躁化を阻む一番の手立てだと思ったので。明日起きられなくなったとしても、眠れないよりは眠り過ぎる方が、完全な軽躁化を予防するのに役立つはずだ。たぶん。
PR
Comments
Name

Subject

Mail

Web

Pass
Comment


Trackbacks
TRACKBACK URL :
忍者ブログ | [PR]

(C)It's only talk ブログ管理者 being
Blog Skin by TABLE E.NO.CH