カレンダー
最新記事
(11/16)
(11/15)
(11/07)
(10/28)
(08/26)
(08/06)
(07/05)
(06/25)
(06/22)
(06/21) アーカイブ
カウンター
リンク
最新トラックバック
|
躁鬱病(BPⅡ)トウビョウブログ
2025.05.15 Thu 02:40:58
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 2006.11.26 Sun 16:43:37
24日夜というか25日朝は、通常の就寝前の薬に加え、セロクエル50ミリとデパス1ミリと25日朝分のデパケン200ミリを飲んで、7時前に寝た。眠れないかも知れないと思ってマイスリーを準備しておいたが、あっさり眠れた。 25日は16時起床、9時間睡眠。一応、軽躁化予防のためリボトリール1ミリを飲んでおいた。湯船につかってゆっくりしたあとは、電車で少し遠出して仕事。行きの電車で身体がだるくて死にそうになったものの、仕事をしているうちに活力がみなぎってくる。その後、会社に寄ってこまごまとした仕事を済ませ、0時帰宅。仕事先と駅で待ち合わせていたのに先に店に入って食事まで注文してしまったり、会社で上司から仕事の指摘を受けた際にむっとした答えを返してしまったりと、自分の対応に明らかな軽躁化の兆しが見えるのがこわい。最近、過食気味なのだが、夕べも未明だというのに帰ってからパスタとサラダとパンを食べた。食欲が増すのも軽躁時の特徴だ。通常の薬に、やはりセロクエル50ミリを加え、1時半就寝。入眠困難はなく、すんなり眠れたのはよかった。 きょうは会社からの電話で15時起床、13時間半睡眠。頭痛、倦怠感。調子があまりよくないように感じられるのが、セロクエルを50ミリ飲んでいるせいなのかどうか、自分では判断がつかない。入院していたころは、就寝前にセロクエル50ミリとデパケンR800ミリを飲んで、そのうえデパス2ミリを追加しても、まったく眠れなかったりしていたので、眠れている分だけまだましということなんだろう。眠りすぎだとしても。きょうは外出の予定を取りやめ家にいることにした。軽躁が過ぎ去りますように。 PR |